お疲れさまでした!
フルート参加12人、バイオリン1人、ピアノ伴奏4人、お客様4人。
程よい緊張感もあり、狭い会場ならではのアットホームさもあり、
良い発表会になったと思います。
まだフルートの世界に足を踏み入れたばかりの人には良い刺激となる演奏もあって、
普段のレッスンだけでは伝えきれないたくさんのことを
皆さん感じ取ってくれたのではないかと思います。
打ち上げでは、横のつながりもできつつありましたね。
楽しい企画も持ち上がりそうです。
自分で演奏するだけでなく、人の演奏を聴くことも
楽しくて、得られるものがたくさんある、と気づいていただけましたね。
そして仲間がいることが、すごい原動力になることを
京都からいらして下さった元生徒さんたちが見せてくれました。
私が京都のお教室を去る前、
皆さんでたくさんアンサンブルをやってもらいました。
そして「私がいなくなってもこうして時折集まってフルート続けて下さい」
とお伝えしたところ、本当に続けて下さってるんです!十数年間!!
皆でハイキングしたり、BBQしたり、先斗町での飲み会の様子、
メールで届くのがとても楽しみです。
あ、一応フルートもちょっとは吹いてるようですし…
で、今回は3名が車で、1人が新幹線日帰りで駆けつけて演奏してくれました。
本当に嬉しいです。
私もその昔、アンサンブルの仲間がいたからこそ
続けられたし、もっと吹けるようになりたいと強く思いました。
これからのスタジオベルジェの発展のためにも
記念すべき第1回発表会になったと思います。
皆さん、ご協力どうもありがとうございました!
コメントをお書きください
濱田いづみ (土曜日, 23 5月 2015 00:36)
私にとってとても刺激ある米山先生