寒いです。
雪ではなかったから、まだ予想よりましなのでしょう。
半日ほど空いたので、図書館とちょっとした買い物でも…
と、思ったのですが、今日はうちの前の道が工事で通行止め。
車を出すことができません。
本は重いし、雨で自転車も使えないし、断念。
じゃ、ケーキ焼こうかな、夕方は来客もあるし。
冷蔵庫を開けたら、卵が1つもない。断念。
それならば、やはりパンでしょう!
シナモンロールとか、ならお土産にもなるし。
水の量と温度を調節して、粉などをホームベーカリーにセット。
捏ねあがってみたら、なんだか変?
あ!バター入れ忘れてた!
生地もべたついて成形しにくいし…パウンド型に入れてシナモン食パンに変更。
もう一度、違う種類の粉でトライ。
ブリオッシュにしよう!漬け込んであるラムレーズン入れたらおいしいかな。
慎重に計量、HBスタート。
この間に掃除しちゃおう。あ、電話も鳴ってる。
…ふと気づいたら、レーズン入れる時間を過ぎてしまっていた。
またか。
生地を紙カップに入れる時にレーズンを挟むようにして解決、したつもり。
今度はうまく焼き上がるといいんだけど。
オーブンに入っているうちに、昼の支度とか事務作業しよう。
あ~っ、時間が足りない!
作業は夜にでもやることにして…
とりあえず、ブリオッシュはまあまあに焼き上がり、ホッ。
結局こんなドタバタで半日が終わってしまった。
コメントをお書きください