演奏会が無事終わりました。
ご来場くださった皆様、本当にどうもありがとうございました!
チラシを配り、ご案内を送ってからしばらくは、なかなかお客様が集まらず、
一時は「どうなる…?(汗)」と心配していたのですが、
結果的に会場にはちょうど良いくらいのお客様が入って下さり、
心から安堵しています。
いらして下さるだけで、とてもとても嬉しいのに、
今回も大勢の方々がプレゼントを持ってきて下さいました。
そんなに気を遣わなくていいんですよ。
忙しい中時間作って、チケット買っていらして下さるのに…
舞台に立って、応援して下さる皆さんの顔が見えると、ほんとに幸せなんです。
今回は、大好きな曲を集めて思いきり吹き切った!という気分です。
長谷川さんも、私も「楽しかったね~!!」の連発。
ちょっとお酒が入って、ピアソラ中心にラテンものを聴いていただく、
というのは、ずっと前からあたためていた企画でした。
ほどよい会場が押さえられたこと、練習できる環境が整ったこと、
スタッフを含めメンバーに恵まれたこと、期が熟したこと…
いろんな要素がうまくかみ合わさりました。
体力がまだあるうちに実現できて、良かったヨカッタ。
チャレンジャブルなプログラムでしたが、楽しく聴いていただけたようで何より。
アンコールの評判が特に良かったようです。
私はやっぱり『タンゴの歴史』が、一番楽しかった。
長谷川さんとは「アンコールばかり集めてライブハウスでやろうか」とか、
「今回は良くできたプログラム組めたから、もう一回やろうか」とか、
なんだか盛り上がっています。
まあ、長谷川さんもお忙しいので、ちょっと間が空くでしょうが。
いらして下さった皆さん、是非、ご感想をお寄せください。
良くなかったことも教えてくださいね。
こんな曲・企画はどう?なんてご提案もありましたら、遠慮なく。
さて、来月のための練習にも取りかかりましょう。
今度は公開演奏ではないようなので、日時場所はナイショです。
また、せきやホールでワイン付きコンサート聴きたい人、
この指と~まれっ!
♪よねやまのりこ♪
コメントをお書きください